西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
入居者間でトラブルが発生した際「診断名」で言い分を聞くか、聞かないか判断する。
診断名と言っても自分はこの施設に入居当時「誤診」を受けていた。
自分の診断書の画像を貼りますが本当の診断名はこちらなのですが問診が不十分であった為に当時誤った診断名をつけられていました。
自分はまだ「発達障害」という診断名が一般的になるより前母親から精神科に繋がれており(32年前)この頃は「発達障害」という診断名はなく(当時は知的障害のある自閉症の事を指していたようです)
ない診断名はつけようがなく、他にも親の説明も不正確であった事から誤診を受けました。
遺伝性の発達障害のようで、親も発達障害を恐らく(高齢の為診断はついておらず)患っていてその為にこのような事態(説明が不十分)が発生したようです。
数年前(2016年)事情があり自室退去となり一時的に入居した施設が「西落合更生施設けやき荘」で詳細はブログに書いてあるのでそのブログのURLを貼ります。
自分は、ここでの扱いが原因で4年間もひきもり生活を余儀なくされてその事について連絡しても、取り合ってさえ貰えず強い精神的苦痛を受けました。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
[61] 西落合1-18-18 更生施設けやき荘 (2023/05/26 Fri 18:52)
もうすぐ、我が家へフジアースフィールドさんのお家で暮らしている女の子(カニヘン)がやってきます!!
迎えるにあたっては、すべての希望をこころよく受けてくださり、思いもしない配慮までしていただきました。
東京セミナーでの引き渡し(東京住まいのため一石二鳥です)なので、いつか里帰りも兼ねて、これからずっと一緒に過ごす女の子共々、静岡まであそびに行きたいな〜。よろしくお願いします。
ありったけのものと気持ちを持って、待ってま〜す。
(吉田さんには、本当に色々ありがとうございます、って言いたいです。)
[60] 秋よ、来い (2014/08/31 Sun 08:28) mail
今年もお待ちしております! フジフォト大賞!
前回の第一回大会が楽しくて、また皆様にもご好評を頂きましたので
今年も開催いたします。
巣立ったワンコ達の成長ぶりやオーナー様のご様子などを待っています。
ふるってご応募ください。
前回同様、大賞のほか、特別賞などもご用意しております。
少しばかりですが賞品もご用意して皆様のご応募をお待ちしております!
[59] フジアースフィールド 吉田 (2013/10/01 Tue 11:15) web
こんにちは!
アロマグッズの在庫が切れるたびに講習会に参加させていただいています。
教えていただいた通りに自分でも調合できるかとも思いますが、
講習会でみなさんと様々な香りを楽しみながら
賑やかな時間を過ごすことも楽しみの一つです。
できあがったアロマミストなどの香りをお披露目して、
それぞれの個性たっぷりの作品ができあがるところもワクワクします。
マノンも、実際血の繋がったワンちゃんと会えたりするので、
とても幸せだと思います。
今回の講習会もとても楽しませていただきました。
また、新たな分野で講習会を企画中でいらっしゃるとのこと。
楽しみにしております。
[58] マノンママ (2013/05/26 Sun 10:28) web
富士山世界遺産の認定おめでとうございます。
富士宮は、しばらく観光客で賑わうのかしら?
[56] サーバ管理人 (2013/05/01 Wed 12:58) web
富士山世界遺産認定おめでとうございます。
登山される方が増えそうですね。
私は素敵なお店から富士山を眺めるのが好きです(笑)
[57] ティファニー&ミルク (2013/05/01 Wed 16:26)
こんにちは。
10日の「しつけ&ハンドリング講座」
とっても楽しく参加させていただきました。
家族が迎えに来てしまったので
お先に失礼させていただきましたが
後藤先生に教えていただいた
楽しい散歩ができるように
自宅でもしっかりやりたいと思います。
本格的にお散歩デビューする前に
この講座を受講できたのは
あるとにとっても私にとっても
本当によかったです。
今回参加された方の中に
あるとの兄弟わんちゃんもいらして
久々に再会できたのもうれしいことでした♪
兄弟で遊んでいるところはとても
ほほえましかったです。
このような講座を受講できる
機会をつくっていただいた
吉田さんに感謝です
ありがとうございました。
ご参加の皆さまとも
たくさんお話できて
楽しかったです
ありがとうございました。
[53] あるとかあさん (2013/03/11 Mon 10:11)
10日はお疲れさまでした。
本格的なお散歩シーズンの前の受講でタイミングもよかったですね。
先生の指導で一発で「キレイに歩く」ことが出来ましたよね。
私も即効性に驚きました。
私のほうこそ、アロマやしつけなど積極的にご参加してくださる向上心の高いオーナーさんには感謝しています。
[55] 吉田 (2013/03/12 Tue 10:50)
3月9日、「しつけ&ハンドリング講習」に参加させていただきました。
ハンドラーの後藤先生に、犬と生活している中で普段から疑問に思っていること、
悩んでいることなどに対し、個々に事細かにお答えいただけました。
また、1頭ずつ丁寧に骨格や性格などを観察して下さり、
これからの対処法などを丁寧にご指導いただけました。
今まで、飼い主が気がつかなかった長所や短所、勘違いしていたことなど、
たくさんの情報を得ることができ、とても充実した1日でした。
今後も、相談に乗っていただけるそうなのでとても心強いです。
今日、早速アドバイスいただいた「引き運動」をしてきました。
成果が見えてきたら、また先生に見ていただこうと思います。
ありがとうございました。
[51] マノンママ (2013/03/10 Sun 18:33) web
早速、レビューの投稿有難うございますっ!
有難いレビューですので、サイトの新着情報にリンクさせていただきました。
http://www.fuji-ef.com/
[52] サーバ管理人 (2013/03/11 Mon 00:05)
先週末はしつけ&ハンドリングセミナーにご参加頂きありがとうございました。
後藤先生の講義は私が聴いても勉強になることばかりです。
個体の特徴やしつけ、散歩の方法なども教えてくださるので指針になりますよね〜
また成果も拝見したいです!
こちらこそ、ありがとうございました。
[54] 吉田 (2013/03/12 Tue 10:44)